一番上へ戻る



家庭的保育ってなぁに?
大切にしていること

1

未来を担う子供たちの
大事な命を護ります。

2

生き生きとした子供の
育ちを優しく見守ります。

3

子供と保護者と私たちとの
絆を大切にし、その心に
寄り添います。

保育ママについて

新宿区にお住まいの保育を要するお子さんを、家庭的保育者の自宅でお預かりする制度です。
家庭的保育者は保育士などの有資格者で、区長に認定されています。
ご利用希望の方は、保育課入園係へお問い合わせ、お申し込みください。
お話を伺った上で区から家庭的保育者にご紹介いたします。
その後、家庭的保育者とお会いいただき、話し合いの上、契約を結んでお子さんをお預かりすることになります。
定員、すでにお預かりしているお子さんの年齢構成等によってはお預かりできない場合があります。
※新宿区に住民登録または、外国人登録している児童の保護者で月極契約の方は、申請により保育料が軽減されます。

定員:5人
保育者数:2人
保育時間:基本保育 9:00~17:00(延長あり)
使用階数:各棟の1階部分使用
受入れ月齢:生後5週以上3歳未満
継続の場合は、3歳に達した日以降最初の3月31日まで
保育料:月額保育料 / 住民税による
※延長料 / 30分毎250円 + ファミリーサポート併用
お休み:日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、年次休暇(年15日)、夏季休暇(年7日)、その他冠婚葬祭など
冷凍母乳:対応可
契約時購入物:特になし
おむつ:持参及び定期購入
ミルク・食事:ご持参ください

東京都の家庭福祉員制度国制度の認可家庭的保育事業
経営主体個人・法人など様々同左
保育対象0~2歳児/5名以下同左
保育従事者の配置家庭的保育者1名で子ども3人まで。
4人以上を受託の場合は保育補助者を置く。
同左
その他の職員特になし給食調理員 嘱託医 など
保育時間/曜日月~金曜日/8時間が基本。
自治体によって差がある
同左
食事の提供お弁当の保育室もある給食提供が基本。
経過期間中につきお弁当の場合もある。
入園手続き保育課に個別に随時申込。
希望する家庭福祉員を紹介される。
4月入所希望者は前年の秋に認可園同様の申込をし、利用調整の結果、入所先が決定する。
保育料定額。金額は自治体によって異なる。認可園同様の応能負担。
(認可園などの)提携施設施設設定がない自治体もある。多くの自治体で連携施設の設定がある。
代替保育や健康診断などのサポート。

新宿区保育課直通ダイヤル:TEL:03-5273-4527

新宿区公式ホームページ:https://www.city.shinjuku.lg.jp

私がお子さんをお預かりしています!

保育ママ

  • 折り紙講師
  • 育児セラピスト1級
  • ベビー&キッズマッサージ上級インストラクター
  • 子育てマインドフルネスインストラクター
  • キッズジムインストラクター
  • アタッチメント食育インストラクター
  • マタニティー&ベビーヨガインストラクター
  • 遊び発達インストラクター
  • アタッチメント心理カウンセラー
  • トリプルPファシリテータ

地図

保育ママとの過ごし方

以下は、保育室での生活時間の大体の目安です。
0歳児は月齢によっても変わり、個人差もあります。
一人ひとりの「今」の様子に合わせて、柔軟に対応できるのが家庭的保育の良い点です。
★保育可能時間は保育室ごとに異なっています。詳しくはお問い合わせください。

子どもたちの一日

持ち物


バッグ・ハンドタオル・連絡帳・お弁当・ビニール袋(汚れもの入れ)着替え(補充分)


オムツ・ミルク・哺乳瓶・エプロン・靴・着替え(予備)

よく行く遊び場

1年間の予定